MENU

シロアリ被害で家は倒壊・崩壊するの?リスクについてチェック!

シロアリ被害で家は倒壊・崩壊するの?リスクについてチェック!

シロアリ被害は時には甚大な

被害をもたらすと言われておりますが

実際には被害にあったことのないため

認識が低い方が多いのが事実!

 

かく言うわたしも幼き頃から

新し目のマンション暮らしで

しかも割りと高い階層に済んでいた

ということもありシロアリ被害なんて

大人になるまで聞いたこともありませんでしたw

 

そんなシロアリ被害ですが、

最近は地球温暖化などの影響で

被害地域が拡大していることもあり、

大規模かつスピーディに家屋を

むしばむ種類がいることをご存知でしょうか?

 

今回はシロアリ予防を怠ると

どのように家屋倒壊などにつながるかについて

調べてみましたので一緒にチェックしていきましょう!

目次

シロアリ被害で家は倒壊・崩壊するのか?

新築や中古物件にかかわらず、

被害が及ぶと言われているシロアリですが、

家屋が倒壊するまでに発展することは

あるのかについて見ていきましょう!

 

まずシロアリの被害が及ぶ箇所ですが

一番多い被害の場所は床下と言われております。

 

シロアリはいきなり住宅に移動するわけでなく、

家の近くにシロアリの羽アリたちが引っ越しを

して来るところから始まり(群飛と呼ばれる行動です)、

地面の中の朽木や腐れ木、ダンボールなど

エサにして掘り進んでいきます。

 

そして掘り進んでいくとそこに

住宅などがあれば次第に床下の湿った

空間に入ってくるという流れですね!

 

主に春のシーズンに活発になると言われている

シロアリですが基本的には冬なども

暖房器具の発達により活動が活発であるとも言われております!

 

シロアリが好む床下には、

家を支える柱もありますので、

対策をなにも施していない場合は

家にとって最も重要な部分を

どんどん侵食していくということですね!

 

日本の住宅は半数が木造とも言われておりますよねw

 

そしてシロアリは木だけを食べると

思われがちなんですが、それは間違いで、

レンガや鉄筋、コンクリートにも穴を

開けることが出来る強いアゴを持っておりますので

マイホームが木造でなくても油断は出来ないです!

 

少々食べられたくらいですと

駆除して補強すればなんとなく大丈夫な

イメージも正直あるのですが、

これがなぜ倒壊につながるのかについて

次に見ていきましょう。

 

地震の時の倒壊リスクが4倍以上になる?

これは地震大国である日本だからこそ、

とも言えるかもしれませんが、

本来、地震にもある程度耐えられる構造に

なっている住宅でもシロアリの食害が及んでいる場合、

地震の揺れには耐えられないことがあります!

 

シロアリ被害にあっている住宅は、

地震の時の倒壊リスクがなんと4倍になる

とも言われており大変危険な状態なんですね!

 

ちなみにシロアリ被害は目視が

非常に難しいので、地震で倒壊したり、

自宅の解体現場で発見されることも多いです。

これは確かに誰が見ても地震などの

強い揺れが来た時に対応できるとは

とても思えません。

地震が多い日本でも、

シロアリ対策に関してはまだまだ認識が

低いようにも感じますよね。

→メディアでもあまり特集されてるところを見ないですよね

 

半年でボロボロにされることも!

シロアリの被害をもたらす種類としては、

主に「ヤマトシロアリ」「イエシロアリ」

2種類の食害がほぼ占めているようです。

 

この2種類でも分布が太平洋側の

海岸沿いにしか生息してなかった

「イエシロアリ」ですが、

近年では地球温暖化の影響などにより

気温が上昇してきているため分布図が

広がってきていると言われております!

 

そしてこの「イエシロアリ」の恐ろしいのは、

ヤマトシロアリは水を運ぶ能力が無いが、

「イエシロアリ」には水を運ぶ能力があるため、

湿った箇所でなくても侵入してくるリスクがあるという点。

 

さらにヤマトシロアリが1~3万のコロニー(巣)を

形成するのに対して、

「イエシロアリ」50万~100万のコロニー(巣)

形成するとも言われている点ですね!

 

すなわち食害の進行速度がハンパじゃない

ということになるのですが、

シロアリ駆除と対策をしてわずか半年で

住宅をまたボロボロにしたという話もあるくらいです!

 

まとめ

シロアリによる家の倒壊リスクについて

まとめてみましたが、

正直まだまだシロアリに対する認識が

低い印象があるためこの先さらに被害は

拡大すると予想されますよねw

 

今までの分布が狭かった「イエシロアリ」

徐々に範囲が拡大していることも

ホントに恐ろしいことなんですが、

いざ震災が起こった時に気付くので

これは取り返しのつかない事態になることを

もっと周知するべきですよね!

 

対策に関しては新築で防蟻剤を施していても

5年で効力が切れると言われているので、

しっかりと定期点検を受けることをオススメしますよ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次