MENU

関東白蟻防除(テオリア)の口コミや評判は?料金もチェック!

関東白蟻防除(テオリア)の口コミや評判は?料金もチェック!

テオリアハウスクリニックはシロアリ防除を

専門に行う業者なんですが、

2015年に社名変更したばかりのようで

地元の方は関東白蟻防除株式会社の方が

ピンとくるかもしれないですね。

 

創業から40年以上の歴史を持つ会社で

お飲み関東地区を中心にシロアリの防除を

行っている会社ですね!

 

テオリアさんのシロアリ駆除に関して

気になる口コミやみんなの評価、

料金などについてまとめてみましたので

一緒にチェックしていきましょう!

目次

テオリアのシロアリ駆除サービスとは?

まずはテオリアさんのシロアリ駆除サービスについて

企業のホームページに記載の情報をまとめてみましたので

一緒にチェックしていきましょう!

 

・27万件の施工実績

・無料調査

・5年間保証

・対応エリア:東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城

・フリーコール:平日8時30分~17時30分

・Web申込みも可能

 

「公益社団法人日本しろあり対策協会」

「一般社団法人関東しろあり対策協会」にも

所属している優良企業で過去にメディアにも

複数回取り上げられております。

 

自社での職人が施工を担当しており、

このあたりも安心しておまかせできると思います!

 

強いて言えばですが他社と比べて

ちょっと残念な点と言えば料金の記載が

トップページのわかりにくいところに記載があることと、

コールセンターの対応時間が短いことですかねw

 

今はWeb申込みがありますが、

ご年配の方はWebでの申込みは不慣れなので

緊急を要する場合は24時間対応できる

駆除業者さんもありますので急ぎの場合はそちらに

依頼したほうが対応が早いかもしれませんよ!

他のシロアリ業者との比較表をチェック

駆除の費用は他社と比べてどうなの?

料金に関して調べてみましたので

もチェックしていきましょう!

 

駆除費用は、

平米単価=2,500円/㎡で、

坪単価=8,250円/坪となっておりました!

 

ちなみに全国平均は、

「3,575円/㎡」なので坪単価だと1万円以上はします、

ちょっと安いですが他の業者さんですと

平米単価=1,200円/㎡で施工しているところもあり

依頼する際は安い業者とテオリアさんと複数の会社を

「相見積もり」をしてから施工内容、対応の良さなど

総合的に判断したほうが良いかと思いますよ♪

 

そして、ちょっと残念な点が

施工内容に関してあまり詳しく記載がないことですね。

 

「予防」「駆除」をしっかり行いますとは

記載があるのですが、

「ケミカル工法」なのか「ベイト工法」まで

やってくれるのかなど詳しい施工内容が記載が無いため

このあたりも見積もりをして実際に話を聞いてみないとわかりませんねw

 

やはり「相見積もり」は必須かと思いますよ!

ケミカル工法やベイト工法に関してはこちら

テオリアの口コミや評判は?

テオリアさんの口コミや評判についても

チェックしていきましょう!

 

「3社に見積りを依頼しましたが、御社は点検スタッフの説明や写真付き報告書の内容が的確で信頼できると感じました。実は見積りは他社に比べ高かったのですが、床下の見えない作業は信頼できるところでないとお願いできないと思い御社に決めました。」

 

こちらは公式ホームページ記載の

お客様の声から引用しました。

 

報告書や対応の丁寧さが伝わりますよね、

シロアリ駆除は単に値段だけで決めてしまうと

失敗することがあります。

 

駆除でいちばん大事なのは再発しないこと!

 

「再発しないために弊社はココまでしますよ!」

という業者を選ぶようにしたいですね。

 

そして生の声を知りたいと思い、

SNSやネット上の口コミや評判を

細かく調べてみましたが特にクレームのような

内容の書き込みなどは発見できなかったので、

自社研修をしっかり行っているテオリアさんは

関東地区のシロアリ駆除に関してオススメだと思いますよ♪

 

まとめ

今回は関東白蟻防除株式会社、

現在のテオリアハウスクリニックさんについて

まとめてみましたがやはり当サイトでも

オススメしているように数社の「相見積もり」は

必須だと思いました!

 

テオリアさんの施工料金は

正直他の業者さんと比べると高い設定ですが

施工やアフターフォローはしっかり行ってくれる

業者さんだと思いますので、

関東地区の方は「相見積もり」の中に

テオリアさんも入れることをオススメしますよ♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次