MENU

白住協のシロアリ駆除の評判や口コミは?料金や表示価格もチェック!

白住協のシロアリ駆除の評判や口コミは?料金や表示価格もチェック!

シロアリ駆除業者についていろいろ

調べていると出てくる業者さんが

「白蟻駆除住宅補強協同組合」という業者さんですね!

 

略して、「白住協」「HJK」というみたいですが、

まずこちらの業者で目を引くのが、ホームページの

表示金額がかなり安く設定されていることですね!

 

調べている業者の中では一番安いのではないのか

と思うくらい安いですねw

 

そういったコンセプトなのかもしれませんが、

安いということは何かしらの仕掛けがあるはずと

感じるのは消費者の性(サガ)ですよねw

 

今回は白住協さんのシロアリ駆除について

表示の駆除金額についてや施工内容、

また口コミや評判についても調べてみましたので

チェックしていきましょう!

目次

白住協のシロアリ駆除サービスとは?

まずは白住協さんのシロアリ駆除について

チェックしていきましょう。

 

白住協こと「 白蟻駆除住宅補強協同組合」さんは、

協同組合みたいですね、非営利団体なので値段も安く設定

しているのではないかと思われます!

 

白住協さんの謳い文句については以下の通りでした。

 

・全国一律 坪3,498円で対応

・30年以上の実績施工経験のあるスタッフが対応します

・全国、24時間受け付け対応

・5年間保証

・国の認可を受けた協同組合

 

といった内容でした!

金額については後ほど見ていきますね。

 

まずは全国受付対応できるところは

なかなか無いのでこれは強みかもしれませんね、

そして24時間受け付け対応が出来るところはかなり少ないので

夜中受付して翌日に来てもらうということが可能になりますね!

 

5年間保証に関しては今のシロアリ駆除業者であれば

一般的な保証内容となっておりますね!

 

国の認可を受けているということは、

「経済産業省関東経済産業局」「国土交通省関東地方整備局」

「厚生労働省関東信越厚生局」の認可を受けているということに関して

強調しているということになります。

→つまり怪しい会社じゃないですよと言いたいんですねw

 

気になるのは「バリア工法(ケミカル工法)」しか

行っていないという点と、「全国1位」や「年~万件の施工実績」

といった謳い文句が無いため、

他の企業よりも施工実績やシェアに関しては低いのかもしれませんw

 

金額が一番注目すべき点なので、

これについて見ていきましょう!

 

駆除の費用は他社と比べてどうなの?

白住協さんのメインと言えばやはり「金額の安さ!」

ではないでしょうか!

 

全国一律で「3,498円/坪」ということは、

平米あたり「1,060円/㎡」なのでこれはどこよりも低価格ですね!

※10坪以下は一律も34,980円ですので注意

 

全国平均は、「3,575円/㎡」なので坪単価だと1万円以上はします

これだけ見るとかなり安く感じますよね!

 

実際は、代理店などを通さずに営業をしているため、

その分の中間マージンをカットすることでこの金額を実現できているようですね。

 

そしてもう一つ金額に関して安いのは、

「ケミカル工法」しか行っていない可能性があります。

 

「ケミカル工法」「ベイト工法」というやり方があり、

「ケミカル工法」はコストが安い代わりに防御面では少し弱く、

再発の可能性が否めない施工、人体やペットにも少なからず

影響のある薬剤を使用します。

 

その点「ベイト工法」セントリコンという

最新の駆除システムがあり、人体やペットにも無害でニオイも無臭、

そしてシロアリのコロニーを根絶やしに出来るという

駆除方式なんですが、「ケミカル工法」よりもコストが若干高くて、

まだ導入している業者はそこまで多くないイメージですね!

ベイト工法とケミカル工法の違いはこちら

ベイト工法とケミカル工法の違いはこちらをチェック。

>ベイト工法とバリア工法(ケミカル工法)の違いは?

ケミカル工法は確かに初期コストは安いですが、

再発を繰り返し何度も施工していると結局コストは

高く付いてしまいます。→防蟻剤の効力はだいたい5年です。

 

「ベイト工法」をしていたほうが実際はコスト的にも

安く済む可能性もありますし、巣を根絶やしに出来るので、

依頼する際は他の業者と「相見積もり」を必ず行うようにして、

値段だけではなくて施工内容もしっかり確認することをオススメしますよ!

 

白住協の口コミや評判は?

白住協さんの口コミや評判についても

見ていきたいと思います!

 

口コミや評判を調べようとしますが、

情報がほとんどネット上にも無く、ホームページにも

お客様の声などのお褒めの手紙などの掲載もありませんでしたw

 

これは協同組合なので、実際の施工に関しては

最寄りの組合に加入してる業者が行っていると思われますので、

値段は安いですが正直、当たりハズレがある可能性があります。

 

だいたいの業者のスタッフさんは丁寧な対応と

わかりやすい説明をしてくれるとは思いますが、

値段が安い分、業者さんの取り分も少ないと予想されるため

もしかすると作業的に対応される場合もあるかもしれませんね!

 

まとめ

白蟻駆除住宅補強協同組合さんについて

情報をまとめてみましたが、やはり協同組合で非営利団体ということで

価格が安いという点が一番注目ポイントですよね。

 

しかし非営利団体と言ってもまったく利益を追求しない

と言うわけではないため、コストが安いということは

それなりの裏があるということも忘れてはいけませんよねw

 

施工内容について見てみると、

「ケミカル工法」しか無いなどの点があるので、

依頼をする際はしっかり「相見積もり」を行い、

値段の安さだけではなく、シロアリの再発に関しても

どこの業者が一番しっかり対応してくれるかも選ぶ判断基準になると思います!

 

結果的に最初にコストをかけたほうが、

長い目で見たときの費用は安いかもしれませんので

「相見積もり」は面倒くさがらずに実践することをオススメしますよ♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次