MENU

ベイト工法の費用やシロアリへの効果は?メリットやデメリットもチェック!

ベイト工法の費用やシロアリへの効果は?メリットやデメリットもチェック!

シロアリ専門業者のサイトをチェックしていると

よく目にするのが「ベイト工法」という言葉。

 

「ベイト工法ってどういう意味?」

と思った方は私だけではないと思いますw

 

ベイト工法とはシロアリ駆除に一般的に

使用されるいわゆる「毒エサ」のことですね!

 

ベイトって確かにエサって意味でしたね、

釣りでもよく使われる言葉ですがそれよりも

気になるのが「毒エサ」を家の周りに撒いても

「人間やペットへの影響などが無いのか?」

について気になるところですよね!

 

今回はシロアリ駆除によく用いられる

ベイト工法について費用や効果、

またメリットやデメリットについてもチェックしていきましょう!

目次

ベイト工法(セントリコン)とは?

>シロアリ110番の無料見積もりはこちらをクリック!

 

さてベイト工法についてどのシロアリ業者さんでも

ホームページを見ていると出てくる言葉ですが、

そもそもどんな役割や効果があるのかについて見ていきましょう!

 

【ベイト工法とは?】

シロアリに効果のある薬剤を染み込ませた

エサを食べさせたり巣に持ち帰らせたりして、

巣ごと駆除を行う方法のことを指します!

 

中に入っている薬剤は昆虫成長制御材といって

脱皮する昆虫にのみ作用する遅効性薬剤とも言われてます。

 

シロアリは脱皮をする昆虫で、

脱皮が出来なくなると死に至ります、

そして口移しで仲間にも広がっていきますので

巣の中でどんどん毒エサが広まるという仕組みですね!

 

ちなみにこの薬剤は人間やペットなど動物、

植物などには影響はなく、脱皮をする生物にのみ作用するので安全みたいですね♪

 

【セントリコンとは?】

セントリコンとは簡単に言えば

最先端技術のベイト工法ことですね!

 

シロアリの習性を利用した構造になっており、

「シロアリ110番」さんの写真のように

地面に埋めて設置されます。

 

最小限の薬剤で、しかも地面に埋まっているため

シロアリにもすに持ち帰ってもらえやすい、

そして何よりご自宅のわんちゃんなどのペットが

誤飲するのも防ぐことが出来るという優れものなんですよ♪

 

当サイトでもオススメしている「シロアリ110番」さんも

採用している最先端の駆除剤ですね!

 

ベイト工法の費用は?

ベイト工法の費用って一体どれくらいかかるのでしょうか?

 

これは依頼するときの施行業者の

単価によると思われます。

 

最近のシロアリ業者であれば、

「平米(㎡)」または「坪」あたりの単価で

表記しているところが多いですよね!

 

全国平均は3,575円/㎡なので、

坪単価にすると約12,000円/坪くらいですね!

→ちなみに「シロアリ110番」さんは1,200円/㎡です

 

もちろんご自宅や建物の状況によって

価格は前後する可能性は十分にありますし、

シロアリ業者によってはやり方が異なる可能性もあり、

明確な金額はなかなか算出できないので

シロアリ業者に依頼するときの基本である、

「相見積もり」をすることをオススメしますよ♪

 

ベイト工法のメリットやデメリットは?

ベイト工法のメリットについては先程も

記載しましたが他のメリットも含めて一覧にしてみました!

 

【メリット】

・赤ちゃんが食べても無害

・ペットが食べても無害

・植物に影響なし

・匂いが無い

・家にダメージがない

・完全駆除が可能

 

などなど挙げられますね、

動植物には安心安全な薬剤としてよく使われております!

 

【デメリット】

・薬剤工法よりも値段が割高

・点検が年に1~2回必要

 

「薬剤工法」よりも値段が割高であることが

挙げられますが正直、費用対効果を考えたら

個人的には安いと思います!

 

定期点検に関しても大体の業者さんは

5年間保証がついていることが多いのでこれも問題無しですねw

 

ちなみにここで出てきた「薬剤工法」ですが、

よく「ベイト工法(セントリコン)」と比較されるので

合わせてチェックしてみましょう!

 

薬剤散布とは何が違うの?

薬剤散布とはそのままですが、

シロアリの巣に薬剤を散布することですね!

 

薬剤散布はシロアリに対しては即効性があるので

効果は高いのですが人間やペットに対しても影響があるので

使用する際は専門業者の方でないと危険とも言われてます!

 

揮発性も高く人間の皮膚にも影響が出ることがあり、

使用用量や使い方を間違えると危険な薬剤なんですね。

 

しかも見えるシロアリに対しては有効ですが

「ベイト工法」と違って巣の奥まで行き届かない可能性もあります!

 

巣を根絶やしにするという観点から言えば、

やはり「ベイト工法」の方がオススメということになりますよね!

 

まとめ

今回はシロアリ駆除によく用いられる

「ベイト工法」についてまとめてみましたが、

その効果や人間やペットにも安心ということがわかりましたね!

 

市販で販売している薬剤を使って

自分でやってみるという方は主に「薬剤散布」

方式になると思われます。

 

使用する際はペットを避難させたり、

用量を間違えないなどの注意事項もたくさんありますし、

シロアリの種類によっては効果が無いなどの失敗もありえます。

 

結果的にシロアリの駆除&根絶が出来ず!と言った

結果にも鳴りえないので一度シロアリ専門の業者に

相談してみることをオススメしますよ♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次